- ココナツオイル
無臭のココナッツオイル、油代わりに使う方法
ココナッツオイルがいい。
とよく聞くようになってから、
店頭でもよく見かけるようになった。
一度試してみようと思い、
近所のスーパーで買ってみた。
ココナッツオイル特有の香りは、
嫌いではないが、
パウンドケーキに使ったままになっている。
なぜかというと、
何かに使うとなると逆に香りが気になって
使えずにいた。
そうするうち、
友だちに無臭のココナツオイルを分けてもらう機会があった。
そこで、
普通に使う油として、なんでも使えることを知り、
また効率のいい使い方を聞き、
やってみることにした。
25度以下で固まっているココナツオイルを湯せんで溶かす。
溶かしたら、買ってきた製氷皿に入れていく。
それで、油をひくかわりに固形ココナッツオイルをフライパンにほりこむ。
揚げ物以外、なんでもかんでも、この油を使うようになった。
そして、
ほりこむのは、フライパンだけでなく、
朝一の自分の口。
ひとつほりこんで、溶けたらぶくぶくして吐き出す。
すると、口の中の悪い雑菌が排除されるらしい。
有名女優も何人かやっているんだよ。って・・・情報には疎いんです。
ホントにいいと感じたら続けよう。と
たまに口にほりこんでみています。