- 糀料理
【姫路「小松屋」の甘酒で簡単レシピ】混ぜるだけ、簡単スイーツの作り方。甘酒とヨーグルトのコラボ
小松屋さんの甘酒、濃縮タイプ350g袋入りの甘酒を使って、
紹介いただいた甘酒スイーツをつくってみることにした。
甘酒は天然の甘みなので、身体にもいい。
そのうえ、どれも、簡単!!
ぜひ、試してみて欲しい。
甘酒ヨーグルト
小松屋さんおすすめ!
東洋の発酵食品の「甘酒」を薄めずそのまま、
西洋の発酵食品である「無糖のヨーグルト」に混ぜて食べる。
甘酒:ヨーグルト=1:1 が美味とのこと。
チアシードをプラスしてみた。きなこをぷらすしてもおいしいらしい。
娘の感想
「甘~っ」
天然のブドウ糖100%で、砂糖は入ってないけれど、
もう少し、甘酒の量を減らしてもいいかも。
意外な組み合わせだけど、それなりにおいしくいただける。
ダブル効果は期待できるか???
飲む甘酒ヨーグルト
薄めた甘酒:ヨーグルト=1:1
あとはよく混ぜるだけ。
やっぱり、それなりにおいしくいただけるが、
冷やして飲む方が、よりおいしい。
甘酒の寒天よせ
寒天の粉末ができてから、ずい分簡単につくれるようになった「寒天ゼリー」
450~500ccの甘酒に粉末寒天4gを煮溶かすだけ。
薄めた甘酒500ccに粉寒天を入れ煮溶かし、
型に流し込む。
甘酒を飲んだことのない娘の友だちの感想
「これ、無理かも。」
でも、
普通に甘酒が飲める人は、全然大丈夫。
食物繊維が豊富な寒天も一緒にいただける優れものスイーツ。
甘酒蒸しパン
濃縮甘酒350gに
ふるった小麦粉160g、ベーキングパウダー大さじ1を入れて、
ゴムベラでさっくり混ぜるだけ。
混ざったら、
ホイルに入れたものを、蒸し器の中へ。
強火で約5分、中火で3~4分蒸したら完成。
蒸すというのが本当だが、
数が多いのでオーブンの180℃に設定して焼き始め、
油断したら、こんな感じ・・・
蒸しパンじゃないかも!?の出来だが、
思った以上に、おいしい。
焼きたては、特においしかった。
娘の感想も、
「おいしい!」
そして、3つ続けて食べた。
小松屋市販品
甘酒ゼリー
想像の範囲内。甘酒そのままの味がするゼリー。
これは、意外に美味しかった。
原材料が卵黄・小麦粉・アーモンドプードル・バター・甘酒
甘酒蒸しパンのリベンジ。
この材料でまたやってみよう!