食べることなんでも研究所

P1000878


  • 薬膳料理

「ローストビーフ丼」 簡単手づくり 夏の薬膳料理教室

私が学ぶ薬膳教室の先生が開催されている「6月の薬膳料理教室」に行ってきた。

IMG_20160615_131832

 

メニューは
・緑豆と蓮の実ご飯のローストビーフ丼
・キクラゲと夏野菜の美肌味噌汁
・アボガド豆腐ベジカップ
・ヨーグルトオリジナルドレッシングがけさっぱりサラダ
・よもぎ寒でしたが、私は抹茶寒

 

再び、家でも作ってみることにした。

緑豆と蓮の実ご飯のローストビーフ丼

蓮(ハス)の実と緑豆
P1000853
蓮と緑豆はそれぞれ固ゆで。(緑豆はそのまま炊飯器にほりこんでもOK)
P1000855
洗い米に固ゆでしたものを混ぜて普通に炊飯。
P1000856
炊き上がりはこんな感じ。
P1000858

牛もも肉かたまりに塩コショウ。
P1000852
フライパンでさっと表面を焼き、ジップロックに入れて空気をぬく。
熱湯1Lに水500mlを足したものに、冷めるまでつけておく。これで完成!超簡単!
P1000857
後は薄く切って盛り付ける。
タレは、袋に残った肉汁に醤油をまぜるだけ。
P1000867
あとは、ご飯の上に並べて、好みでたれをかけたら、ローストビーフ丼。
白いご飯にのせても、もちろん美味しい!
P1000875

キクラゲと夏野菜の美肌味噌汁

だし汁に、イチョウ切りした茄子と、戻したきくらげを細切りにしたものを入れて煮る。
P1000866
ナスに火が通ったら、味噌をといて、コーンを入れる。
P1000874
味噌汁に、ナス、きくらげ、コーンは意外な取り合わせながら、違和感はなくおいしくいただける。
P1000876

アボガド豆腐ベジカップ

水切りした豆腐と、半分に切ったアボカドの果肉をスプーンでくりぬき、混ぜる。

P1000869
P1000870

P1000871

塩をして、レモンのすりおろし(レモン汁)を少々混ぜると完成。
P1000872

料理教室では、レモン汁を使ったが、私は国産レモンを洗って冷凍庫にほりこんでいるので、凍ったまますりおろして使うことが多い。

ヨーグルトオリジナルドレッシングがけさっぱりサラダ

P1000877

ベビーリーフにプチトマト、枝豆、クルミ少々をあわせ、ドレッシングをかける。

ドレッシングは、

無糖ヨーグルト大1、オリーブオイル小1、バルサミコ酢小1、塩、胡椒 少々

をあわせただけ。 簡単。

抹茶寒

料理教室では、ヨモギの粉末を使ってよもぎ寒をつくったが、
今日は、わが家にいつもある抹茶を使って抹茶寒にした。

今は粉末寒天なるものがあるので、とっても簡単に○○寒天を作ることが出来る。

粉末寒天をお湯に溶かし、粉末の抹茶、砂糖を加えたらそれだけでOKなのだ。
家にあるハーブとレモンの皮を添えた。

 

完成!!

P1000878




Pagetop